« 厳しいマイナスの霜の朝 | メイン | 山崎から“ふっの餅”が届く »

2015年3月14日 (土)

霧島市の緊急時避難先を訪ねる

土曜日の今朝の新聞には,昨日から始まった「甑島のいま国定公園指定へ向け」の中編は「共生共栄」で「観光と保護両立探る」で,ウミネコ祭りでの餌付け行為が生態系を乱す行為なのかや恐竜化石の盗掘という,観光面での環境保護の課題が報じられていた。

午前10時,お墓参りに出かける。帰宅したらチャリンコに跨った中パOBの先輩から声を掛けられ庭先で談笑する。畑の隅に残っていたサトイモ2株を掘り上げ収穫する。
午前11時過ぎ,郷中内の春を求め,車椅子の2ndと9班~20班~6班~10班~13班内を親子して散歩する。途中,10班内でウグイスのきれいな鳴き声が聞こえてきたので立ち止まって聞き耳を立てる。庭先に吊るしてあった鳥かごの中からの鳴き声であった。

風口の自治会長を勤めるKさん夫婦が,写真を撮ってと昔風の東洋種の長い根の金時ニンジンを収穫しておられたので,ニンジンよりも生産者夫婦の写真が大事と菜の花を背景に記念写真を撮って差し上げ,夕刻には子供達にも夫婦のニンジンを手にした写真を送るようにと届け喜んでもらう。

午後1時15分,川内原発から10㌔圏外のUPZ(緊急時防護措置準備区域)にある当自治会の30㌔圏外の指定避難所は霧島市内の4施設であり,万々が一の場合,原則自家用車での避難となるため,一回は指定避難所の場所を確認しておこうと家族して自宅から50㌔以上も離れた霧島市隼人町真孝の富隈地区公民館・富隈小・隼人中・浜之市ふれあいセンターを訪ね,建屋進入口のスロープや障害者トイレの設置状況を確認し,2ndの障害状況からNHKラジオの隼人中継塔先の富隈地区公民館がベストな避難施設であることを把握したが,当自治会指定避難施設は国道10号線から少々入った位置にあり,4施設が200㍍範囲内にあり,交番隣の浜之市ふれあいセンターには足湯や共同浴場があり,徒歩15分内にAZ隼人店があることをも判った。

Dscn5791

Dscn5793

AZ隼人での買い物を済ませ,午後5時50分に帰宅。車での避難先までの移動時間は,平時の場合も10号線は混むものの1時間半で移動は可能。災害等発生時は,多くの市民が同じルートで避難し混雑するであろうから,最低倍の時間を想定しておかなければと車中では語る中,
Xからは「チェルノブイリや福島第一原発みたいな事故は,再稼働を前にした川内原発では起きないですよね? ありえないですよね?」と何回も念押しをされ,
「原発再稼働と事故責任は政府が責任を持つと言っている以上,日本国民として政府を信用しなければ,日常生活はおくれない。福島で原発事故を起こした東電と九電は違うし,東シナ海側では津波の発生も予想されないし,加えて5㌔圏内のPAZ圏内=予防的防護措置準備区域の約5千人市民の避難終了後の行動となるから,昭和生まれの存命中には2度とない事故┄┄」と,安心をと説明し,今日の避難所施設事前視察確認目的はなんであったのかを問い直す。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33196655

霧島市の緊急時避難先を訪ねるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿