« いきいきサロンの写真を届け | メイン | 多かった今回の配付文書 »

2011年2月 8日 (火)

自治会館改修工事の現場確認調査を

今日から明日の朝までが危険物の搬入日のため,自治会館入り口にある危険物ステーションを開けに行くと同時に,燃えるゴミ置き場から回収し,物置に一時保管中の危険物を搬入する。

帰宅したら,女性部長と会長夫人から相次いで電話が入り,後任の女性部長を相談できた。何名か当たる中,先に副会長から推薦のあった方を最後に訪ねたところ,快諾して頂けましたと喜びの電話で,当自治会は,後任を前任者が探し内諾を得た者を,総会に人事案として提案し承認を頂くとなっているが,体育部長と女性部長の人選が近年の悩みの種となっているようです。自治会長宅を訪ね,総会前の役員会の日程調整を行う。

午後から,自治会館の改修補助金を頂く市のコミ課担当者の現場確認調査を頂くために自治会館へ早目に出かけお湯を沸かしつつ待つ。一人の担当者だけ来るのかと思っていたらG長を含め3名が来館。写真を撮ったりして完成現場調査が終わった後,コーヒーを進めながら,自治会館設置事業補助金の経緯+国分寺自治会館の変遷を紹介する。

夕刻,パソコンの電源タップのスイッチがショートして煙が出始めたため,慌てて量販店まで出かけ買い求める。ポインが貯まっているとの事でポイントを用い新品を買い求める。

帰宅したら,産業部長から,今年度の農業共済とJAからの手当金を持参していただいた。

また,社協から電話があり,要援護世帯に配付する「緊急連絡カード」の記載要領に関し明日説明に来たいとの一報が。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/25957807

自治会館改修工事の現場確認調査をを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿