ロードマン行動記

       団塊世代の農夫の備忘録を兼ねた行動記録

« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月

  • 夏休みも今日まで
  • 未回収燃えるゴミ3袋も
  • 2期作目のカボチャを整理
  • 早朝 会員協力で道路愛護作業を実施
  • 菅原神社周辺を清掃
  • 4期・5期のキュウリ畝を整理
  • ボランティアで草払い
  • 共同募金の助成申請書を提出
  • 雨の中でのラジオ体操
  • 花火大会翌朝のゴミ拾い
次 »
RSS(XML)フィード

携帯URL


携帯にURLを送る

最近の記事と写真

  • 9月末の収穫を目指し2期作目のトウモロコシの種を播く
  • からいものムジナ除けに桃色テープを張る
  • サニーレタス苗を定植
  • ネギに追肥し三又で列間を中耕
  • ピーマンの初物を収穫
  • 恵比寿かぼちゃの初物を収穫
  • ムカデ1匹を捕獲しムカデ油の中に
  • ナスの初物を収穫
  • トウモロコシの初物を収穫
  • からいも畝間の草取り
  • 中玉トマトの初物を収穫
  • 車庫脇のズッキーニを収穫
  • 肥大化した大根を輪切りにし処分
  • ニラ1列を捨て刈り
  • 生育してきた恵比寿かぼちゃの実
  • 防獣対策にトウモロコシ畝にピンクのテープを張り巡らす
  • 大根おろし
  • 冷却タオルを首に回し土寄せ作業
  • ナスの下葉を整枝
  • トウモロコシのムジナ対策に忌避剤を吊るす
  • トマトを雨除けシートで覆う
  • 乾いた喉を潤すため木苺をもいで口にほおばる
  • ニンニクを収穫
  • 5㌢間隔で九条太ネギ苗を定植
  • ネギの葉に発生するさび病・黒斑病対策にミカンの皮を

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月