« Dr会員の講師快諾を得る | メイン | 新入児童世帯に勧学祭の案内 »

2012年2月 6日 (月)

午前中は,市役所&消防局へ

朝一,市役所の業務が始まるのを待っていて,昨夜,メールで一報を入れていた資源ゴミ回収中の会員のケガの件でコミュニティ課を訪ね「市民活動災害補償保険事故報告書」の様式を頂く。帰宅後,同報告書を作成中に体育部長の訪問を受け,消防局警防課に普通救命講習会受講申込み者名簿を提出し37名の当日の実技講習会の班分けに関し指導を頂き,7名一班を基準とし7班にグループ分けさせて頂くことに。当日は,1名の救急救命士と補助者として7名の隊員を派遣して頂けるようである。

帰宅後,事故報告書の作成に着手し,事故現場の写真を撮りに出かけたりする中,午前11時前に報告書が完成。市役所に出かけると,1階エレベター前で岩切市長と一緒になり,「自治会長という手慣れたやりがいのある仕事をあてがわれて,君はイキイキしてるが。ご家族の皆さんは,元気か!」と,4階にあがるまで久しぶりに談笑する。

4階のコミュニティ課に添付資料まで含めると5頁の事故報告書を提出し無事受領して頂く。その足で,資源ゴミ回収指導主管課の環境課を訪ね,同様な瓶キャップ封口アルミ金具での事故発生の現況を広い視点で調査し,メーカーに改善を求めるよう働きかけをすべきではと,課長・G長と協議する。

帰宅後,保険申請事務の第一歩が済んだことを,当該事案者宅を訪ね奥さんに報告すると同時に,当該会員の所属班長宅まで訪ね報告を済ませる。

午後,川辺まで2ndの訓練に出かけるが,いちき串木野市に入ってから雨が降り出すが,金峰辺りからは雨は降っていなかった。

副会長宅を訪ね,今日午前中の案件処理状況を文書で報告する。

夕食後,菅原神社運営委員会事務局から届いた,来月26日の新入学児童を対象とした入学祈願祭=勧学祭の案内状の対象会員宅への案内状作成事務に午後11時まで要してしまった。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/27892081

午前中は,市役所&消防局へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿