雨で土中から虫は出られたかな
昨夜の予算編成会議で一部修正を加えた自治会の当初予算案を,朝食前,雨降る中,副会長宅に届ける。
今日は,二十四節気の「啓蟄」で,暖かくなり土の中に身を潜めていた虫が出てくる頃となってはいるが,この雨では出るに出られないのではと気になる。
お昼前,雨も小降りとなったので再度,副会長殿の自宅を訪ね,この土曜日の役員会で説明する自治会当初予算案の提案口上書を届け,「貴兄が,どんな風に提案すればよいのかと寝れず頭の毛がなお薄くなっては心配で」として届け,安心させ,今週金曜日に,役員会向け資料の印刷をすることで協議する。
午後から,2ndの訓練のため川辺まで車で出かけるが,吹上の海には,サァファーが一杯出て海と戯れているのに出くわす。また金峰町付近からは,やはり南薩は暖かいらしく車窓からは,先週は蕾であった白のモクレンが一気に各所で咲いているのを見かける。
帰路,川辺のAZで,XYLから自治会長卒業記念に腕時計を買い求めたらと勧められ,ソーラー式の今流行の電波時計を購入する。
帰宅後,職友の母親のお通夜に出かけ,消防団長の後輩から「農作業には堆肥が入用でしょうから,今度,電話を入れて届けます。鶏糞でも牛糞でも言ってくだされば,先輩の農場で使うくらいの堆肥は,何時でも届けてあげますから」と,青年団時代からの後輩からは,読経の中で有難いお話を。
コメント