午後から農耕作業始動
午前10時過ぎ,お墓に水を持って出かけ花高杯の水を替え,墓石に着いた鳥の糞をタワシで洗い,周囲の落葉を掃除する。隣の墓に墓参りに来ていた84歳の従兄は,今日も風呂の焚き付けの杉の落葉拾いに忙しく頑張っていた。
お墓からの帰宅後,昨日,2ndの誕生記念樹として庭先に植え付けた花桃とレモンの根周りを長靴で踏み固め,支柱を建て,紐で結び周囲に培養土を補充する。
鹿児島県チームが頑張る女子駅伝のTV中継を観たかったが,午後2時から畑に出かけ,先ず,昨年8月下旬に種を播き年末から煮しめの具材として利用している「秋播きゴボウ」の残りの2列を掘り起し,別に穴を掘って埋め戻し,また残りの株数が10個程度になった9月中旬に種を播き11月以降ナマスとして大いに食した「赤首ダイコン」を掘り起こし,こちらも別に穴を掘り葉枝を落として穴の中で貯蔵保存することに。なお,9月上旬に種を直播きして結球前の菜葉を食してきた「白菜」は,穴を掘って埋設処分に。
お茶の差し入れを持ってこざ園に顔を出したXに,ゴボウと赤首ダイコンの土中埋設保存場所2カ所は,あそことここと調理の際に掘り上げるカ所を案内する。
これらゴボウ・ダイコン・白菜の収穫整理畝を管理機で耕耘し,土を均すまでは今夕方午後5時半までに済ませたが,畝起こしは明日の作業に残し,1月も11日が過ぎた今日の午後から本格的な土壌の「寒ざらし」を兼ねた土壌の耕耘作業の始動を終える。
コメント