ニンジン・ゴボウ畝を整理
午前7時半過ぎ,自治会長が自治会放送で,「胸部検診」が午後1時過ぎから菅原神社境内で行われる旨の案内をするが,例年9月実施が今年は早く,奉職業務の日程と重複し受診できない。
お天気に恵まれたので,パタパタで午前9時前に奉職先に出かけ,午前9時半から午後3時過ぎまで4日目のヒアリング業務に精出す。
休憩時に屋上に上がってみると,眩しい夏空が広がり,入道雲を展望することができた,
帰宅後,午後5時前から畑に出かけ,3月下旬に種を播き収穫を楽しんだニンジン(黒田五寸)とゴボウ(ミニゴボウ)の残りを収穫し,収穫後地の畝を管理機で耕耘し,鍬を使っての畝起こしに午後8時過ぎまで頑張る。
暗くなっても畑から上がってこないとして,Xが熱中症で畑で倒れているのではと心配して畑に懐中電灯を片手に「何時まで頑張るの!?」と偵察に来るが,「今日の段取りが済んだら」と答え,午後8時15分に使った農機具を冷たい井戸水で洗い,片付けてから上がる。
コメント