無農薬の証にヨトウムシ!!
今朝は,先ず午前5時前,昨日剪定作業を行って出た庭木の葉クズを詰め込んだビニール袋2袋をイネンクチの燃やせるゴミ集荷所まで両手にぶら下げ出してから朝刊拾い読み作業に着手。
「薩摩川内総局発」の記事に「漁業活性化へ異業種連携」の見出しで川内港高速船ターミナル脇に先月オープンした『川内とれたて市場』と,上甑の中甑港で開催された『コシキフィッシャーマンフェス』の記事と定期検査で停止していた川内原発1号機の再稼働の記事をコピー編集する。
午前9時過ぎ奉職先に出かけ午前10時から午後3時過ぎまで12月市議会本会議の一般質問を傍聴する。議場は先の市議会議員選挙で選べれた新議員さんを含め26人の議員さんが着席される中,4名の議員さんが質問を展開された。
議場のテレビモニターが新しくなり鮮明な画像が映しだされるとともに,音響も新しくなり傍聴席からも非常に見やすく聞きやすい環境となっていた。
午後4時から小菜園に出かけ,先月10日から咲きだした皇帝ダリヤの花びらが風に吹かれてだいぶ散っていたので花びらを拾い集める作業に従事。キャベツ4個とハクサイ1個を収穫する。キャベツの下葉の間からは隠れていたヨトウムシを発見するが,これは手抜きではなく我が小菜園の野菜栽培は,無農薬栽培の誇れる証と自我持参し収穫を楽しみ,下葉を残渣穴に。
午後10時26分46秒の種子島からのロケット(こうのとり)の打ち上げを,寒い中屋外に出て駐車場で眺める。昼間は観察できないブースターが切り離される瞬間まで小さな点光跡として観察でき,お隣のSさんと「夜間の打ち上げはすごく良く見えて最高!」と感動を共感しあった。
コメント