« 日曜日は自治会課題に向け | メイン | 内之浦からのロケット打ち上げ観察 »

2016年12月19日 (月)

ガソリン高騰にビックリ

今朝の朝刊拾い読みでは,「有人国境離島特別措置法」に関する記事を含め4編の関心記事をコピー編集する。

午前9時過ぎ2ndの訓練治療を受けるため南九州市川辺まで出かける。

川辺町内に入って最初の給油所にガソリン単価128円の表示を見かけビックリする中,何時もメンバー登録して給油するセルフスタンドでは@118円で給油。AZ川辺のセルフスタンドでは@119円の表示が。
昨日,管理機用の燃料として携行缶に給油してもらった中郷のセルフスタンドで「近々大幅な値上がりが見込まれますので満タン給油をお勧めします」との表示を見ていたが,OPECの原油減産合意が,石油輸入国である我が国にあって,車の燃料だけでなく寒い季節を迎え暖房用燃料の値上がりが見込まれる現状を,川辺の給油所のガソリン単価の差異(1㌔も距離間ないのに10円差)からも身近に感じさせられた。
※半世紀前の高校時代,カブ号に給油する頃はリッター@50円であったのが懐かしく思われる。

午後3時過ぎに帰宅し,密植した「シュンギク」を間引き,「コールラビ」収穫あと地を耕うんし移植の作業中に,奉職業務仲間のSさんの訪問を受け,旬の新鮮野菜を収穫し,「生産者の見飽きた顔が見える野菜です」とお持ち帰り頂く。

小菜園事務所入り口の温度計は10月並の21度を示し,温度差が激しいここ数日である。今日使った鍬やスコップ・レーキ等の農具を井戸水で洗い午後5時半に小菜園から上がる。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34020322

ガソリン高騰にビックリを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿