寒の戻りの中ネギ種播き
今日は寒風の吹く寒い一日となった。
午前9時過ぎに小菜園に出かけ,先ず庭先で「春ジャガイモ」の植え付準備をと,キタアカリ・メークイン2種の種芋を包丁で半分に切断し,切断面に木灰を塗り付けるまでの作業を行い,
続いて亡き母から「ネギの種は陸軍記念日前までに種播きを」と教わっていたので,日露戦争の奉天会戦での戦勝を記念して戦前まで記念日であった3月10日の2日前の今日,種床をこしらえ「九条葱」の種を播く。さらに「ニラ」の株根を掘り上げ分株して,元畝を管理機で耕うんする。同作業中に見習い農家仲間の国府のM君の奥さんが,日曜日に訪れたM君に「我が小菜園では防鳥ネットで覆っていなかったホウレンソウがヒヨドリの食害に遭い」と語っていたら,M君労作の「ホウレンソウ」を奥さん便で届けてくださった。庭先で農事談義をする中,奥さんは,ステンレス棒で作った改良型畝紐括り棒が気にいられたようで採寸して帰られた。
午後からは,ニラ植え付け畝に,元肥として米ヌカ・化成肥料・油粕・牛糞堆肥・木灰をたっぷり施し分株したニラの植え付け作業を行う。同作業中に小雨が一時降ってきたが,農作業に支障を与えるような降りにはならず作業を続行する。
また,空きほ場に米ヌカを散布し管理機で透き込み畝を起こしなおし,午後6時20分に畑から上がる。小菜園は一段低くなったくぼ地にあり風の影響は受けにくいが,小菜園から市道レベルにあがってみると,三寒四温/寒の戻りの風が吹き寒く感じた。
コメント