« ゴイ棚周囲のアジサイを剪定 | メイン | 1期作キュウリを整理 »

2017年7月10日 (月)

せんでのガソリン何で高いの

先週月曜日は,Dr不在で休んだが今日は午前9時過ぎに自宅を出発し2ndの訓練治療を受けるため南九州市川辺まで出かける。

途中通過した金峰町では超早場米の「金峰コシヒカリ」が黄金色の穂を着けているのを車窓から見かける。

帰路,川内方面は雲が広がっていたが雨に降られることなく往復できた。

なお川辺では何時もの会員制セルフ給油所で@120円/㍑で愛車へガソリンを給油したが,川内の隈之城の給油所では@143円/㍑との表示が店頭にあり23円も高いのにびっくり。何で川内のガソリンの値段は異常に高いの?。昨日,管理機用の燃料を購入した中郷のセルフ給油所は土日割引価格@122円であった。川内市内で愛車にガソリンを入れたのはウン十年来記憶になく川内市内でガソリンを給油するものではないと声を大にしてドライバー諸氏に告げたい。

帰宅後,午後3時過ぎから小菜園へ出かけ,オクラ・キュウリ・ナスを収穫すると同時に,休憩所の屋根を覆うグリーンカーテン用に植えていたヘチマの実が適当な大きさに生長していたので「ナーベラー」として煮物料理するため「トイモガラ」と併せて収穫する。

Dscn9590



トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34071124

せんでのガソリン何で高いのを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿