はんや祭り日和の今日は
11月最初の日曜日の今朝は,午前7時半から菅原神社境内でのリサイクルには,Xが自転車にプラ品と段ボールを積んで出しに行ってくれた。
朝食後の第一の仕事として,朝晩冷え込むようになってきたので,居間の食台を動かし電気カーペットを敷く準備を。事務所の押し入れにしまっておいたカーペットを取り出し,屋外で一回お陽様に干した後,掃除機をかけ右だ左だとXと言い合いながら設定を済ませる。
午前10時,2ndと二人して井戸水を持ってお墓参りに出かける。
正午には,市民祭「はんや祭」の開催を伝える花火が上がったが,昨日と違って風もなく20度を超える上天気となり,踊り連参加の皆さんには,汗をかかれたのでは。
はんや祭り日和となった午後2時から再度お墓に出かけ,先週,草刈り等が済んだ隣の耕作放棄地を,畝紐を張り鍬を使い60㌢幅の畝起こし作業を1時間半かけて行う。その後,小菜園へ出かけホウレンソウを収穫する。
隣のKさんが畑に出ておられたので,昨年も感謝された「のらぼう菜」の残り苗を頂いてもらうと同時に,「紅菜苔」の種をぜひ播いてとおすそ分けする。
隣のY婦人宅の枝木が,7月末のクリーン作戦時にバッサリと剪定していたのが,石垣越しに市道側に伸びてきていたので,傘をさして登下校する児童の通行障害になるのではと,勝手ですがと本人には断ることなく剪定鋏を持ち出して剪定し,また石垣に絡んで伸びていた蔓草をも刈り取る。
夜のTVニュースは,米国のトランプ大統領が初来日された報道で占められていた。
コメント