« 国府跡説明板周りの草取り | メイン | 眼の定期検眼を受診 »

2017年12月 8日 (金)

開戦の日はあられ降る寒い日に

今日は,今から76年前,ABCD包囲網で石油の供給を絶たれた我が国の連合艦隊が,米国の真珠湾に停泊中の戦艦等を奇襲攻撃し米英国との開戦に至った日。
我が家では,職業軍人であった父は,駆逐艦松風艦長として南西諸島での米英軍の搖動作戦に開戦時は参加したようだが,現在,核開発を進める北朝鮮に対する経済封鎖が一段と進むと,76年前の我が国のように対話の糸口を探らんがための暴発に至ることが一番の懸念材料。

今日は,日中の気温は8℃までしか上がらず,時たまあられが降るという寒い一日となった。

午前中は,録画しておいた「硫黄島からの手紙」を鑑賞して過ごす中,上川内のニシムタまでリサクル品を出しに行ったついでに,Xから託された買い物を済ませる。

午後2時過ぎ,Xの携帯の充電器の調子がおかしいとして中郷のauまで夫婦して出かけ,スタッフの方に充電スタンドをチェックしてもらう。

寒い晩には「鍋料理」が芯から体を温めるとして小菜園の野菜(白菜・キャベツ・ネギ・ダイコン・ミズナ)を収穫して,午後4時過ぎ隈之城の義弟宅に鍋の具材と届けると,義弟宅隣の畜産農家で我が郷中の畜産農家との親交が深いKさんが庭先に出ておられ,「ちょこっと車を停めさめて」と声を掛けると,「何事け,はんな虫食いの野菜を届けても,葉の間の虫を今の女子しは嫌やったど」と声を掛けられ,ロードマン農場から届けた野菜を玄関先で審査してもらい大笑いになる。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34096779

開戦の日はあられ降る寒い日にを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿