ズッキーニの初物を収穫
金曜日の今日も「五月晴れ」の上天気に。午後2時には,25.8℃まで気温が上がる。
午前中の農作業は,午前8時半からスタートし,昨日,元肥を施し種播き畝を十分湿らして準備していた畝に「三尺ささげ」の種を1列播いた後,先月下旬から収穫を楽しんできた「グリンピース」の残りの莢を採取し,竹支柱のイザラや黒マルチを整理する作業に午前中は従事。
午後からは,上川内のナフコまで苦土石灰と油粕を買い求めに出かけ,グリンピース収穫あと地を管理機で耕うんし,苦土石灰を散布し畝を起こし直し,続いて「モロッコ菜豆」(つるなし平莢インゲン種)を,ソラメメ収穫あと地に1列種を播く。
午後3時過ぎ,草刈機を肩に担いでお墓に出かけ,小1時間かけて墓殿道の草を刈り払う。
夕刻,4月上旬に自家育苗苗を定植した「ロメインレタス」と,4月中旬に自家育苗苗を定植した「ズッキーニ」の初物をそれぞれ収穫する。
お隣のK夫人が畑に出ておられたので,「三尺ささげ」の残り種を,収穫したロメインレタスと大根を付録に付け,三尺ささげの生育に挑戦をお勧めする。また,お隣のM夫人が頂いた「ちまき」をおすそ分けにと届けてくださったので,小菜園へ招き,大根・ロメインレタス・グリーンボールキャベツを収穫し,粗々こしたえお持ち帰り頂く。
コメント