« ブロッコリー苗の植えつけを終える | メイン | カリフラワー・白菜苗を定植 »

2019年10月10日 (木)

休憩所グリーンカーテン屋根を替える

今朝の朝刊には,リチウムイオン電池の開発でIT社会の発展に寄与されたとしてノーベル化学賞の受賞が決まった旭化成の吉野氏の偉大な功績が大きく報じられていた。

今日は,6月11日に小菜園の足場鋼管で創った休憩所屋根を食用ヘチマでグリーンカーテンにと設置していた,ヘチマの蔓を脚立に登り片付けると同時に,蔓物ネットを回収し,同屋根を雨除けシート(軽トラ荷台を覆うシートを利用)に張り替える作業を,Xの加勢をもらい午前中は行う。

Dscn9959

午後からは,車庫脇の柿の木と月桂樹に蔓をはわしていた食用ヘチマの蔓を脚立に登り,地面まで引っ張り下ろし整理する作業と,ヘチマの若い実は「ナーベラー」料理としてみそ煮にして今年も大いに食したが,葉陰に隠れ収穫の適期が遅れて太くなった実は,ヘチマのタワシとして利用するため,そのままにしていた実も今日は9本から収穫し,大きなタライに水をはり太くて硬くなった実を水の中に漬け,上から石の重しを乗せて,タワシの作製を。

午後3時過ぎには,昨日・一昨日に畑に定植した,キャベツとブロッコリーの苗に,ホースを伸ばし井戸水を散水してあげる。今日も日中は27.3℃まで気温が上がった。

夜,食用ヘチマのグリーンカーテンを片付けた小菜園休憩所の椅子に座り,自在かぎに吊るしたランタンの灯りで一服しながら明日の作業の算段を考える至福の一時を過ごす。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34192730

休憩所グリーンカーテン屋根を替えるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿