« のらぼう菜の若芽を収穫 | メイン | 小菜園の真ん中で起こし肥 »

2021年2月 8日 (月)

北風吹く寒い一日に

今朝の朝刊には,『川内川あらし早朝の街覆う』の見出しで,
薩摩川内市の川内川河口付近で7日,朝霧が川を下って海に流れ出る「川内川あらし」が見られた。同市水引町の月屋山では,絶景目当てに早朝から次々と見物人が訪れた。霧が市街地を覆い,海へ長く延びる光景が午前9時半ごろまで楽しめた。地元の「水引探検隊in月屋山」メンバー,小松高行さん(71)は「霧が厚く,今シーズン一番の迫力」。あらし発生は今季21回目。気象予報士で川内川あらし協議会会長の今村聡さん(50)によると,川内川は同様の現象が見られる肱川(愛媛県),円山川(兵庫県)と比べ発生頻度が高く,冷え込みが強い朝は午前8時以降も見られることがある。―と報じられていた。

月曜日の今日は,2ndの訓練治療を受けるため,昨日,車検整備が済んだ愛車を運転し,午前8時40分に自宅を出発し,南九州市川辺に出かける。

何時もより訓練治療が小1時間早く済み,AZ川辺での昼食買い物も早く済み,午後2時過ぎには,帰宅できる。AZ川辺店頭には,先週までの節分の豆に変わり,商魂たくましくバレンタインのチョコレートが山と飾られていた。

午後3時前から小菜園へ出勤し,ほ場の畝起こし作業に励むが,北風が吹き寒かった。(気温は,3.4~12.1℃)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34225378

北風吹く寒い一日にを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿