ネギに今季最後の土寄せ
火曜日の今日は、明け方から降り出した雨が、昼前まで降り続き、13.5㍉の連続降雨量となり、午前中は農作業はできず。
今朝の朝刊には、「通学バス廃止の川内高 独自運行 赤字500万円に 通学 不便しわ寄せ」の見出し記事が。
現在、母校の生徒768名中18.6%=143名が通学バス利用者のようで、我が高校時代には考えられない、遠距離のさつま町鶴田からまで生徒が来ているようだ。
※私の頃=56年も前になる川高19期では、1学年10クラス・530名中、記憶にある限り東郷からは2名、樋脇から3名、入来から1名で、甑の友1名は寮に入っていた。
雨が上がった午後からは、前日 収穫を終えた生姜のあと地を鍬を使い2列の溝を掘り上げ、微生物の餌にと米ぬかを埋設してから、隣のほ場の収穫直前のネギに今季3回目の土寄せ作業を行う。
夕刻には、キャベツや大根・生姜を収穫し、上川内駅前の小学校からの同級生のM君宅と、同班のK宅、土手越しに隣のEさんに提供し、午後5時半にXから「お風呂のお湯がたまったよ」との声が掛かり小菜園から上がる。
コメント