« 越冬していたハンダマを定植 | メイン | 桜流しの雨は雷雨に »

2025年4月 9日 (水)

「時無五寸人参」の種を播く

水曜日の今日は、一日晴れのお天気で過ぎ、午前10時以降20℃を越え、午後3時台には22.8℃まで気温は上がる。

午前中は、前日、元肥を施し準備していた2列のほ場に、線刻器を使い-1㌢の種播き溝印を着け、条播きで「時無五寸人参」の種を播き、熊手で元に戻し、その上を転圧盤でしつかりと押さえる作業に励む。

Dscn9907

午後からは、茎葉が伸びてきた「のらぼう菜」を90㌢高さに剪定鋏で剪定する。

剪定した葉枝で一杯となった8個目の残渣穴を埋め戻し、隣に9個目の穴を掘り上げるが、下からは地下水が出て来て、履いていた地下足袋は泥まみれになったので、洗って干して午後6時に小菜園から上がる。

明日からは「桜流しの雨」との予報に接し、今日種を播いた人参にとっては、最高の雨となるようだ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34277968

「時無五寸人参」の種を播くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿