« 発芽の悪かった赤大根・ホウレンソウの種を播き直す | メイン | 車庫裏の庭木を剪定 »

2025年10月17日 (金)

親子してインフルワクチンを接種

金曜日の今日も一日晴れのお天気で過ぎ、31.6℃まで気温は上がる。

午前中は、種床から3号ポットに移植し育苗中の「キャベツ」の苗14本を定植する。

高城町瀬ノ丘のポリテクカレッジ脇まで、段ボールと空き缶を出しに出かけたが、京セラ社員駐車場になるようで閉鎖されており、中央消防署先の「イワモト」まで出しに出かける。自宅からの距離は、そう変わりは無いようだ。

午後2時15分過ぎには、2ndと甥の病院へ出かけ、インフルエンザワクチンの接種を受ける。私は1,300円で済んだが、2ndは3,500円であった。車椅子の2ndは、看護師さん3人かかりで検査台に横たわり、胸部のレントゲン検査も受ける。

病院から帰宅後、午前中キャベツ苗を植え付けた隣の畝に「ブロッコリー」苗14本を定植する。苗の定植後、ホースを伸ばし種を播いた畝や苗を定植した畝列に、たっぷりと水をかけてやり、午後6時15分過ぎに小菜園から上がる。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34283129

親子してインフルワクチンを接種を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿