自治会館内の危険物を処分 75年前の木箱を発見
朝一は,成人病定期検査の為,甥の病院へ。尿検査異常無しとの事。待合室で縁戚の元看護士の叔母に久しぶりに会う。葬儀の席か病院でしか会いませんねと,川南に住む叔母に川北に住む縁者の近況情報をお知らせする。
自治会館内の危険物を如何様に処分するか悩んだ末に,鉄工所を営む会員のN氏に相談したところ自社危険物と一緒に処分して上げますからとの回答を頂いたので,自家用車のトランクに積み込み,N氏の元に持参搬出。自治会内を再度整理していると昭和10年と揮ごうされた婦人会の木箱を発見。今から75年前の物であり大切に保管することに。また,昭和38年の班対抗ソフト・バレーボール大会の優勝旗も出てきたが,こちらは旗はなくて棒だけであり,処分することに。加えて総会資料等を印刷した謄写版も出てきたが,こちらは使い道がないとして金属物だけは剥がして危険物に。謄写版には今から35年前/昭和50年の総会資料が原稿として残っていたが,会長手当は,現在の20分の1の3万円であった。
午後からは,かき殻の有機石灰を散布しながら山東菜の種を撒く。途中から雨が降り出したが,種蒔きには恵みの雨と濡れつつ一列種蒔きに精出す。
夕刻,昨日筍を届けて頂いたM氏宅に焼酎とお刺身を持参しお礼に伺う。夕食までの間,水曜日図書館から借りた「HTMLタグ辞典」の中から,「カーソルが乗ったテーブル行の色を変える」を参考に,HP表の修正に着手。要領をマスターするまで少々時間を要したが2テーブル(表2)完成を見る。
コメント