« 明日の文書送達を前に20人の班長宅を確認 | メイン | 自治会館内の危険物を処分 75年前の木箱を発見 »

2010年4月 8日 (木)

最初の自治会文書受入れ・配付─終日 自治会業務に忙殺─

今年度最初の市からの自治会文書受入れを前に,朝方,自治会長宅を訪れ各班の転出入後の員数を確認。323世帯の員数を確認し,各班長への自治会費領収書表の最終確認を。お隣の元自治会役員経験者のI氏からは,文書入れ用のビニール袋を頂戴する。自治会長は,今家内の実家から届いたと創りたてのトウフを届けて頂く。また,昨日,班長宅確認時に久しぶりに会った水源地のM氏が「声を掛けてもらって感激した」,ハガキも出したが,直に会ってお礼を言いたかったと,筍を持参して下さった。

午後一には,自治会館の換気扇が壊れていたので,会館を訪ね「使用中止」の張り紙を。加えてトイレが一杯となっていた事を思い出し,衛生処理業者に電話を入れ,汲み取りの立ち会いを。業者いわく「雨水ですよ!」との事から,雨水配管が側にあり,大雨時に溜まった雨水が流れ込んでいる可能性大。これが対策も講じなければ。

夕刻になっても自治会文書が届かず首を長くして待っていると,自治会長から「業者には変更連絡をしていたのですが,間違って前のまま届いています」との連絡が入り,単車では量が多く運ぶのは無理との事で,車で市からの文書を自治会長宅に頂きに行く。

午後5時を回り慌てて,文書内容を確認し,今朝方確認した各班毎の配付部数を差込印刷する。午後5時40分までに,各班長宛の文書仕分けを済ませ,昨日確認した3コースで班長さん宅を訪問し,文書配布と自治会費集金を相談して回る。20人の班長さん中,お一人を除き全員に面談することができた。不在の15班の班長さんには,午後9時前に電話を入れ相談を。20人の班長さん宅を回るのに天神池と水源地の2班を除きチャリンコで回ったが,約1時間で計画どおり回ることができた。市への返送文書については,前任者宅に届けられたため自治会文書託送業者へ託すことができなかったので,夕食後,市役所警備員室まで届けてと,終日今日は,自治会業務に振り回されたが,こんなことを元は,堂々と各自治会長さんにおんぶに抱っこしてきた自分だから仕方のないことと諦めることに。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/23824656

最初の自治会文書受入れ・配付─終日 自治会業務に忙殺─を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿