青シソを定植
朝 歯医者に行き昨日型取りした歯型の調整を。完成は来週金曜日とのこと。しかし,見とれるほど見事な歯型にビックリ。パソコンがないため,従兄の事務所に行きパソコンを借用してHP用の「作物別追肥の施肥場所・施肥量・間隔」についてHTMLでの入力作業に昼前まで従事する。
午後は,昨日 定植したツルムラサキの畝の横に種から育てていた「青ジソ」を定植する。畝長との関係から2株分スペースが余ったので,自生していた赤ジソを掘り起こし植え付ける。
農機具等を収納している倉庫の堆肥袋がネズミに喰われ穴が開かされていたので,ネズミ駆除剤をXYLに買ってきてもらい設置するが,小さな家ネズミが藁の中に居るのを見たので,彼女の家族が住み込んでいるようである。
農作業中に腰ベルトに付け聞いている小型ラジオからは,今日も桜島が爆発し噴煙が昨日に続いて鹿児島市内に灰を撒き散らしているようだ。春ジャガイモの種イモ植え付けの際に友人から灰は灰でも風呂焚き窯から出た木灰を頂き,今季春ジャガの収穫量は見事だったので,XYLに木灰を提供してくれた友人宅にジャガイモを届けてくれるよう託したところ,また2俵ゴミ袋に入れた木灰を頂戴してきた。高校時3年間一緒のクラスであった友人は,今日は,自転車ではなく大型二輪バイクで人吉までツーリングに行ってきたようである。
夕刻 公衆電話ボックス横の花壇に水を撒布に出かけると,地主のK君が気をきかして既に水を撒いてくれていた。彼からの情報によると,市道冠水解決のため,市の職員が測量に昼間来ていたようである。
コメント