久しぶりの晴れ間
朝一は,銀行に出かけ昨日 文化部長から口蹄疫のため中止が決定し精算返納された「六月灯」返納金を納金する。
菅原神社境内で施工中の水道管撤去工事の現場写真を撮影に出かける。工事従事者からはこの晴天で階段カ所の工事が進みますと報告を受けるが,階段地下まで水道管が埋まっていて階段の復旧工事が必要になるようで,発注者の水道局には追加工事が発生して悪いが,完成時には以前よりもきれいになるのではと思いつつシャッターを切る。
自宅に帰ると車屋さんが車検車両を引き取りに。また,昨日 見積もりを依頼した電工業者さんがアマチュア無線用に敷地内に立てていたセメント柱撤去工事経費見積もりのため来宅。市役所から今月2回目の自治会文書が届く。
午後から文書仕分け作業と並行して班長さんへの文書配付依頼文の作成に従事し,班長さんへの話題提供としては
・住警機の鳴動音に気づき隣人が119番通報(9班)
・班員の奉仕作業でゴミステーション整備中(17班)
・進む境内の工事(4班)
の3件を記す。
夕食前に9班/20班の班長さん宅に「今日は七夕 皆さんに会いたくて一日早くお届けいたしました」として届ける。
夕食後夜空を眺めるが天の川は見えず。やはり旧暦の七夕の頃(8月16日)が梅雨も上がり天空は眺めやすいのでは。
コメント