« 夕刻までに自治会文書の配付を終了 | メイン | ジュグリッシュ柿を頂く »

2010年10月 7日 (木)

ふだん草の種を蒔く

朝一は,自治会長とリサイクル推進員宅を訪ね,10月21日付けで全自治会員に周知する「11月から毎回全品目受け入れに変更-第一・第三のリサイクル搬入区分を撤廃-」案文を届け,修正を依頼。ウエゴまで出かけて来たので墓掃除を行う。

自治会長から,リサイクル時り班当番員のネームタグについて了解の指示が出でたので,川高前の文房具屋を訪ね,40個注文する。明日には入荷するとの回答。

お昼前から畑に出て,昨年末から今春までご近所にもおすそ分けして好評だった「ふだん草」の種を蒔くと同時に芽が出てきた「ターサイ」の中耕を行う。「こまつ菜」を覆っていた寒冷紗を撤去し,中耕を行う。ブロッコリーの苗5を植えつける。農作業の間,枯枝・枯草を畑の隅で燃やす。XYLが堆肥3袋・化成肥料1袋・苦土石灰2袋・消石灰1袋をポイント日だったとして買ってきてくれる。

夕食後,菅原神社境内の生ごみステーションで,廃プラ等が混入して出され収集されなかった燃えるゴミ袋に「あなたの良心に期待しています」との張り紙を行い,明日朝の燃えるごみ搬入・収集日に,これが混入ゴミを出した者の良心に訴えることとした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/25195185

ふだん草の種を蒔くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿