カボチャの種をポットに播く
今日は,昨夜 ニシムタ上川内店で購入したカボチャの種を『現代農業』3月号の発芽名人になるの記事を早速参考にタネの向きを同じ方向に揃え,ポットに入れた培養土を事前に十分かん水した土に平らに寝かせた状態で覆土を。加えてナタマメの種をポットに播く。
また,小カブとシュンギクの種を1畝に半々種を播く。
午後からは,夏日となったがハンダマ(水前寺菜)の株を掘り起し根株・枝を整理し,元の植え付け畝を耕耘し堆肥と油粕を施し植え直しとルッコラの苗を1列定植し,コマツナの畝の整理を行う。
Xには,父の姪が91歳で亡くなったとの情報が,隣の従兄から寄せられたので,下台の父の本家の従兄の嫁さん宅に香典を届けるように託す。
午後4時にお墓に水やりにパタパタに跨り出かける。
夕刻から2畝を管理機を用いて耕耘し,1畝だけは畝起こしを済ませる。
コメント