カライモ苗を植え付け
日曜日の今日はゆっくりと朝は過ごす中,昨日「注文していた眼鏡ができたどー」と向田の同級生の眼鏡屋のT君から連絡を頂いていたので午前10時に眼鏡をもらいに出かける。この足でナフコ・ニシムタ・コメリをまわりカライモ苗を3種買い求め,早速,畝に植えつける作業にお昼過ぎまで従事する。今年は,紅アズマ・安納・鳴門金時の3種のカライモ苗を植え付けた。木酢液を散布した畝にカイモの苗を植え付け
午後からは2ndからミニドライブ計画の提案があったので,昼寝が済んだあと午後2時半に男2人して「曾木の滝」までの往復92㌔のドライブに出かける。曾木の滝に出かけたのは10数年も前の事であり,新しい橋や展望所もできており,駐車場には県外ナンバーの車が大型連休で駐車していた。往路のさつま町から伊佐市に入った国道267線では,道路脇にタヌキが日中から出ているのを視認する。
留守の間にさつま町山崎の従兄から「ちまき」が届けられていた。
※「セロリ」を新たに掲載しHP=212回目の更新を図る。
コメント