« 頂いた白オクラの種を播く | メイン | 甥から初給料を頂いたとの報告に感激 »

2013年5月 8日 (水)

黄色のバケツでアブラムシ退治を

朝一の農作業として,蔓が伸びはじめたゴイに竹の支柱を建て茎を誘引する。

午前9時半,JAF会費を振込に上川内郵便局に出かける。

午前10時 2ndの訓練のため南九州市川辺まで出かけ,訓練が12時20分過ぎに済んだのでAZ川辺に出かけ同所併設の食堂で「おまかせ定食」500円を注文したがボリーュムたっぷりの量でお腹は一杯になる。AZでは,地下足袋に穴が開きかけていたので新しく買い求める。帰路立ち寄った東市来のコメリで,『野菜だより』の記事の中にあった「黄色のバケツでアブラムシ退治」を実践してみようと漬物用の黄色のポリバケツを買い求め午後3時40分に帰宅する。

今日も夏日で,角刈りの頭髪が伸びてきていたので,麦わら帽子に合うようにと散髪に出かけ短く刈り上げてもらう。

午後5時過ぎから畑に出て買い求めて来た黄色のバケツを掘った穴に半分ほど埋め込み,水を張って,さてさてアブラムシが如何程黄色の色に集まり水死するか楽しみだ。サトイモの畝を中耕する。

午後7時には畑から上がり,屋根の上の太陽熱温水器の暖かすぎるお湯を水でうすめて,農作業でかいた汗を流し,夕食を摂った後,今日は奉職先を休んだので,見られなかった書類の山を少しでも処理しようと午後8時から10時まで奉職先に出かけ,書類の山を少々見て疑問点をしたためる。今夜頑張ったので,どうにか明日一日で課せられた島嶼部の書類を全部見終えられそうだ。

以前の会社は,毎水曜日は「リフレッシュデー」でNO残業ディであったが,現在はこれは関係ないようで,自分がこっそり出かけた先以外の職場では,多くの方が残って頑張っておられ,警備員さんに尋ねると「水曜日も関係ないようで,多くの方が残っておられますよ」との返事が。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/31502689

黄色のバケツでアブラムシ退治をを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿