20%のお得券販売に長蛇の列
日曜日の今日から,国の「地域住民生活等緊急支援交付金」を活用した商工会議所の「スーパーおおつな商品券」の発売が行なわれるという事で,愛車のタイヤ交換に2割のプレミアム率の着いた同商品券を午前中に購入し,午後から同商品券を使ってタイヤの交換をと計画し,雨の中午前11時過ぎ,Xを誘い出かけてみると,神田町の会議所付近は,長蛇の列ができており,最後尾は何処かと車で回ってみると,若松記念病院が末尾。病院前から向田公園を脇を通り市庁舎を右回りにグルット回る総延長500㍍強の傘をさした老若男女長蛇の今だ見たことのない市民の列に唖然となり,また車内のFMさつませんだいから,商品券購入者情報が流れてきたので聞き耳を立てると「3時間~4時間待ちでようやく購入できた」と,既に購入されたディスナーからの情報が流れてきたので,午前中の購入は断念。
再度,午後3時過ぎにXを後部席に乗せて出かけると,列の最後尾は午前中と比べると短くなり,市庁舎南側別館付近で途切れており,建設会館前でXを降ろし,しばらく待ち列の動きを眺めていると,Xが直ぐに車に戻ってき,並んでみたが係の方から「売り切れ次第終了となり,確実に購入できるとは明言できませんよ」と案内されたと報告するので,「雨の中,無理することはなか。消費の喚起に一世帯ぐらい協力できなくても。もう諦めよう」と,Xを促し薩摩蒸気屋で和菓子を買って帰宅するが,これまでの市が補助しての1割プレミアム商品券では見られなかった,20%のプレミアム商品券への市民の関心度の高さにびっくり。
長い時間待って購入された市民が,使用期限の9月30日までに登録店で積極的に買い物をされれば,国の思惑通りの個人消費の喚起に繋がるのではと期待を。
午後5時過ぎのFMさつませんだいからは,商工会議所の「スーパーおおつな商品券」(額面千円の商品券1セット6枚綴り6千円を5千円で販売。総額2億5,200万円/一人10万円=20冊まで,4万2千冊)は,今日1日で完売。ただし周辺部の商店をターゲットとした同様割増内容の商工会発行の「スーパープレミアム商品券」は,今日から販売されたが完売されたとは伝えられなかった。
コメント