« ISSを北西の夜空に観察 | メイン | どぬっか中 おこしごえ作り »

2015年8月 3日 (月)

今日は33度に

今朝の「朝刊拾い読み」作業では,4編の記事をコピー編集したが,『時論』に片山先生が寄稿されていた「深刻化する空き家問題 固定資産税を抜本改革」(=現行の住宅用地固定資産税軽減6分の1特例の廃止)と『風向計』の「セーフティネット」(=安易な救急車利用を防止し,膨らむ消防費抑制を図るため一部搬送救急の有料化提言)の野口論説委員の記事は興味深く読まさせていただいた。

新聞編集後,畑に出かけ朝食用にとキュウり・ナス・オクラ・ゴイを収穫して料理主任のXに届ける。

午前8時半から,今日運転する愛車の水拭き作業でビッショリ汗をかく。

午前9時20分,2ndの訓練・治療を受けるため南九州市川辺まで出かける。川辺の轟橋サイドの会員制給油所では,ガソリンも大分値下がりしたようで@130円で愛車を満タンにする。昼食を摂るため立ち寄ったAZ川辺店では,先週収穫された超早期米の金峰コシヒカリの新米が早くも店頭で販売されていた。
そう言えば,昨日の午前7時半からのTVSTVの『がっちりマンデー』で「がっちり実は売れるビッグデータの逆作戦」では,阿久根のAZが,無いものはないという品揃えで,車・仏壇・五右衛門風呂まで売っており, 40万点もの商品を販売。 売り上げ会議も計画もなく,各担当に売り場の品揃えは任せられおり,担当者がお客さんと話しながら,また売れ具合を見ながら感ピューターで考えていると┄┄┄┄,
全体的なデータ管理は行わず,各売り場店員任せでがっちり稼いでいることが,牧尾社長とオレンジ色のジャンパーとジーンズ姿・運動靴の社員が出演して全国版で紹介されていた。

午後3時20分に帰宅し,畑に出かけ,3期作目のキュウリには,いざら支柱をやめ,誘引用のネットを使って生育を図ろうとキュウリネットを張った後,2畝を管理機で耕耘し,秋冬作用の畑では,微生物育成用にと米糠+鶏糞を散布し,木板で均した後,畝を起こしなおす。他の畝は,午後7時を過ぎていたので,今日の耕耘作業は断念し,畝間の土を鍬で軽く上げ,午後7時20分に畑から上がる。鹿児島市内では36度を記録したようだが,農場事務所入り口の温度計を,農作業前に覗いて見たら,今日は33度を指していた。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33499889

今日は33度にを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿