« 愛車のタイヤを交換 | メイン | 見習い農家仲間の小菜園を覗く »

2016年1月11日 (月)

祝日無視出勤で木曜日の予習を

定年を期にオールサンデーの身になった者には,何ら関係はない「ハッピーマンデー」による月曜日を祝日にして土曜日からの3日連休にするという,誠実に「月々火水木金々」の掛け声で毎日働く事を身上にする我が国民性を骨抜きにする,長年定着してきた「成人の日」=1月15日が祝日でない11日の成人の日との変則祝日は無視する日に昭和人間は該当。

学校週2日制でゆとり学習を一時期推進しながら,児童生徒の学習力低下により,土曜授業を一部ながら復活した中,土曜日を含めた3日連休の取得がすべての国民に受け入れられているとは解し難いのですが。

朝刊拾い読み作業では,日置市のふるさと納税への取り組みや,伊佐市の当初予算市長査定の公開のほか,本市関係の2点の計4点の関心記事をコピー編集した後,午前9時過ぎに祝日で休みの神田町の奉職先に出かけ,警備員さんから5階事務室の鍵を借りて,午後2時過ぎまで一人頑張って木曜日の対峙課所分の予習業務に資料を引っ張り出して頑張る。ついでに机周りの拭き掃除を済ませてから帰路に着く。

市民広場に掲げてある日章旗が,正月明けまでは汚れ一部傷んだ旗が掲げられていたが,今日出勤した際見上げたら,昨日の成人式典に合わせて新調されたのか,新しい白地に日の丸がうかぶ日章旗が掲げられていた。

今日は,小雨が降ったりやんだりのはっきりしないお天気模様の一日であった。

夕刻,小菜園に出かけ霜溶けしたニラの葉を2列全て刈り取り処分する。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33709931

祝日無視出勤で木曜日の予習をを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿