« 昨年より2日遅れの梅雨入り | メイン | お湿りの土にインゲンの種を播く »

2016年6月 5日 (日)

「芭種」の今日,新田神社では御田植祭

6月最初の日曜日の今日5日は,二十四節気の「芭種」(稲や麦などの穀物を植える頃)。昨日の「梅雨入り」を待っていたかのように,新田神社の御神田では,県指定無形民俗文化財に指定されている宮内と倉野の「奴振り」と寄田の棒踊りが奉納され,みくに幼稚園脇の神田では「御田植祭」が開かれたようだ。

お天気模様は,朝から雨が降ったりやんだりのはっきりしない一日。

午後2時過ぎ,雨合羽を着てお墓参りに出かけ,墓碑周囲の草を草取り鎌を使って取るが,汗でびっしょりとなり,雨合羽の上着は脱いで作業に当たる。途中,Hさんご夫婦がお墓参りに見え「何時もきれいにしてもらって」と感謝の言葉をいただく。

小菜園一隅に「スイートバジル」(「野菜だより」5月号の付録種をセルトレイに播き2号ポットに移植して育苗中の苗)を2列定植したり,昨日は仮設置状態のままであった休憩所屋根のグリーンカーテン用麻ネットを,脚立に乗ってちゃんと紐で括り午後5時に畑から上がる。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33847859

「芭種」の今日,新田神社では御田植祭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿