« 春キャベツを整理 | メイン | 「芭種」の今日,新田神社では御田植祭 »

2016年6月 4日 (土)

昨年より2日遅れの梅雨入り

今朝の朝刊拾い読み作業では,消費増税再延期に関する影響等の関心記事2編をコピー編集する。
また,「安全・安心の違い」と「防犯カメラの設置課題」をインターネットで学習する。

朝方から小雨が降っており,午前中の農作業を断念する中,作業着に着替えないで小菜園に出かけ,昨日耕うんし畝を起こしなおした畝に何を植え付けるか思案する。

車庫横のズッキーニ畝の伸びた葉に頭を突っ込み25本以上のズッキーニを収穫。お隣さんにもおすそ分けする。

2ndからお昼前に鹿児島地方気象台から「九州南部は,梅雨入りしたもよう」との発表があったとの報告を受け,HP内の「梅雨入り・梅雨明け・梅雨期間」のデータを更新する。(昨年は,6/2梅雨入り,7/14梅雨明け=42日間)

午後3時過ぎから,霧雨の中,小菜園休憩所の屋根をヘチマ・ゴイでグリーンカーテンにと植え付けていた蔓が屋根に届くまで伸びてきたので,雨除けビニールシート2枚の内の1枚だけを撤去し,ヘチマ・ゴイの蔓棚用に麻ネットを仮設置する作業を脚立を使い行う。
梅雨明け時点では,残した雨除けビニールシート1枚も撤去し,休憩所屋根は完全にグリーンカーテンで覆うようもう1枚麻ネット(1.8㍍×3.6㍍=@665円)を設置する予定。(ビニールネットは,蔓が絡んだネットからのの外し方が大変なため,燃えるゴミとして後片付けが簡単な麻ネットを,割高ではあるがヘチマ・ゴイ棚には,近年は使用している)

4月11日に購入苗を定植したナスから2本の実を初収穫。夕食のカレーにはズッキーニに加えナスと先に収穫した春ジャガイモの入った我が小菜園収穫野菜だけのカレーを美味しくいただく。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/33847015

昨年より2日遅れの梅雨入りを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿