昼食は入来のきんかんの里で
上天気となった今日の奉職業務は,樋脇・入来地域の幼稚園2園と小学校1校の訪問であった。
事務局長のHさんから「入来のきんかんの里が先月民間事業者の手でリニューアルし,バイキングをはじめたようです。昼食は同処で」との案内を往路の車内で頂く中,樋脇町での午前中の業務を済ませた後,R328沿いにある「きんかんの里ふれあい館」まで足を伸ばし,1千円のバイキング料理を美味しくたらふく摂った後,同館下の3連水車を見ながら食後の一服を楽しむ。
午後4時前に帰庁し,東郷・祁答院地域へと今日は別班行動をとった同僚らに,何処で昼食を摂ったかを尋ね,別班より昼食代は200円余高かったものの品数一杯で飲み物のお替わり自由のきんかんの里でのバイキング料理をぜひにと勧める。
帰宅後,小菜園の水前寺菜(ハンダマ)の根元に牛糞堆肥を追肥として施す。
なお,昨日,自宅前市道の暗渠グレーティング囲みの一部が破損落下し空洞が生じ,歩行者に危険な状態にあるのを気付いたので,今日,奉職先に出かけた際に,現場状況の写真を示し危険回避対応をと市の建設維持課に連絡しておいた所,帰宅した時点で赤の三角コーンが設置され,通行者に危険を示す表示対応がなされていた。
コメント