秋野菜の種を播く
今朝の朝刊拾い読み作業では,「川内原発停止拒否/九電特別点検で対応/知事,明日にも再要請」という1面べた見出しを含め3面・5面・23面に三反園鹿県知事の川内原発即時停止要請に対する九電社長の回答書に関する記事が大きく報じられており2時間半余かけてコピー編集する。
午前9時から小菜園に出かけ,先ず午前中は「秋ナス」用にナスの根元にスコップを差し込み根切り+追肥を施す作業を行った後,幅広高畝を作り「ミニゴボウ」の種を2列播く。
午後1時半過ぎ台風13号の影響の『さだっ』がある。今日も残暑厳しき一日で,日中は30度を超える。XからのTV入手情報報告で昨日入手に一苦労した秋ジャガ種芋に関し「出荷元の北海道水害で種ジャガ芋全国的に不足」と原因を知る。
午後からは,自宅庭先の境木の枯れた根株3株の抜根作業を行った後,駐車場向かいの薩摩国府跡説明板周囲の草をかかじった後,「山東菜」・「ふだんそう」の種を各1列播き午後7時10分に畑から上がる。
コメント