6月収穫を目指しキャベツ苗を定植
今日は,全ての物が生き生きとして清らかに見えるという二十四節気の「清明」。
伊佐市やさつま町では朝方,氷点下を記録したようだが,お昼前には20℃を超える暖かい上天気の一日に。
先月12日にナフコで購入した4連結ポット苗を3号ポットに移植しビニールトンネル内で育苗管理する中,同月25日には5号ポットに再移植し更なる生育管理中の「グリーンボールキャベツ」苗12本をほ場に定植し,アオムシ防除のため植え付け苗を覆う寒冷紗トンネルを設置する作業にお昼まで頑張る。
午後1時,昨日愛車の空気漏れで左前輪だけタイヤゴムバルブを出張修理交換して頂いたが,Xから「残り三輪のバルブも交換してもらったら」との提案を受け,宮内のタイヤ修理屋さんまで愛車を運転して出かけ,残りも交換していただくと同時に,前輪後輪をクロス組み換えまでお願いする。宮内のタイヤ修理屋さんまでの往復路,新田神社の桜の開花状況を観察するが,「桜の開花宣言」を素人目にも出すまで開花していなかった。
午後2時過ぎからは,南西ほ場の耕うん作業と,先月29日に続いて春ジャガイモ芋の畝間の中耕作業を行い,アスパラガス4本を収穫し午後5時半に畑から上がる。
コメント