カブの間引き作業を行う
月曜日の今日は,昭和生まれにはなじみが薄い「体育の日」で祝日らしい。
午前9時半からお昼休みを挟み午後2時までかかって駐車場向かいの従兄の土地に建つ「薩摩国府跡説明板」周囲の草取り作業に励む。日中の気温は,26.5℃まで上がる。
草取り作業が済んだあとには,先月24日に種を播いた「カブ」の間引き作業を行い,根よりも葉に栄養があるからと,間引き菜にと隈之城の義弟宅にも届ける。
夕刻には,明日の燃えるゴミとして金曜日に剪定作業で出た葉屑を詰めたゴミの大袋を,イネンクチの集荷所まで搬出すために使う一輪車を小屋から出したら,1年以上も使用せずタイヤがペシャンコとなっていたため,慌てて空気入れでパンパンにタイヤに空気を入れる。
夜のTVニュースによると,台風19号による甚大な被害が出た東日本では,午後8時時点の集計によると死者が11県で58人、行方不明者が6県で14人となり,甚大な被害をもたらしたようで,今でも水が引かず避難所生活を強いられておられる方も多いようだ。
屋外に出てみたら満月のお月様が上がってきていた。
コメント