ニラ1列を分株して改植
今日は,「天皇誕生日」の国民の祝日。午前7時過ぎには,玄関先に国旗を掲げる。
午前8時半過ぎから小菜園へ出勤し,イチジクの下に植えておいた「ニラ」1列を掘り上げ,株を分け,溝を2列掘って元肥に化成肥料・木灰・油粕・米ぬか・牛糞堆肥を施し,3株ずつ植え直すという改植作業を行う。
午後1時過ぎには,歴史資料館横のメガネのヨネザから,先々週の日曜日にメガネのフレームが壊れ,視力測定を受け新しいメガネを注文していた,2ndのメガネができたとの連絡を頂き,家族して取りに出かける。午後2時過ぎには,上川内のナフコまで苦土石灰2袋と牛糞堆肥3袋を買い求めに出かける。
午後3時過ぎからは,隣の焼き菓子とクレ-プのお店に来るお客さんが勝手に車を停める従兄の空き土地に車が立ち入らないようにと,鍬で草を取り市道側に面し壊れたブロックを2㍍間隔で設置する作業を行う。同作業中にNTTdokomoのセールスの方の訪問を受け,現契約中の鹿児島のプロバイダー(シナプス)がNTTの子会社になったとして光回線の新しい契約の案内を受け,玄関先で説明を受け契約書類に記入する。
夕刻には,キャベツ2個を収穫してから午後5時前に上がる。
今年初,2匹の「モンシロチョウ」を見かけたので,明日には収穫直前のキャベツ畝2列を寒冷紗で覆うことにしたい。
コメント