大葉ニラに鶏糞を追肥
土曜日の今日は,朝方は7.6℃ながら日中は21.4℃まで気温は上がり,晴れ時々曇りの一日に。
毎朝,午前4時過ぎには届く新聞が届けられず,午前6時過ぎXが新聞配達店に電話を入れてくれようやく届くが,年に1回程度届けられず電話で督促することがあるが,新聞配達人も同じ人であり,失念される事も当然でり,当たり前に届くものが届けられないと慌てる。
午前8時過ぎから小菜園へ出勤し,先ず新芽が出てきた昨年3月中旬に株分け作業の改植を行った「大葉ニラ」2列の根元に溝を掘り,鶏糞を追肥として施す作業を行う。
4班の農業の師匠のKさんが,「はんげーのエンドウの生育はいけんけー?」と小菜園への訪問を受ける。
午前10時半過ぎには,2ndと二人してお墓参りに出かける。2ndの車椅子を押しての墓参りにうっすらと汗をかき,上を脱いでお墓掃除作業には当たる。
午後からは,車庫裏の草取り作業に励む中,夕刻には「のらぼう菜」の花芽を1列収穫して上がる。
夕刻には,2ndの眼鏡の左側のフレームが折れ,慌てて歴史資料館横の眼鏡屋さんに出かけ,仮の緊急対応をしていただき,明日改めて2ndを同行してメガネの新調に伺うことにする。
コメント