ニンジンの種を点播きで
土曜日の今日は、晴れで一日が過ぎ23.1℃まで気温は上がる。
午前9時過ぎには、上川内のナフコまで牛糞堆肥を買いに走る。以前は40㍑1袋が249円で買えたが@298円と50円近くも値上がりしていたが4袋買い求め、前日、準備していたんニンジンの種播き溝に元肥として化成肥料・木灰・牛糞堆肥を施し、種播き溝の印を着け、従前の条播きでなく、今回は「達人が教える!農家直伝おいしい野菜づくり」(永岡書店)に紹介されていた5㌢間隔で7~8粒ずつ点播きで種を播き、軽く上から土をかぶせ、転圧盤で叩き均一にする。
午前10時半過ぎには、2ndとAZ阿久根まで散髪料金が1,200円と安価な散髪に出かけるが、国道3号の網津を過ぎた佐山隧道からは湯田口の国道に架かる橋の架け替え工事のため、20分近く片側通行の渋滞に巻き込まれる。往路のみで復路はスイスイと通行できた。午後1時半過ぎに帰宅し、遅い昼食を摂ってから、改植に向け2列のニラを鍬を使って掘り上げ、あと地を管理機を使い耕うんし、お隣のKさんの空きほ場まで耕うんしてあげる。
午後2時46分の東日本大震災発生時の黙とうは、小菜園休憩所で行う。
コメント