カボチャ周りにマリーゴールドを定植
水曜日の今日は、一日晴れのお天気で過ぎ、29.1℃まで気温は上がる。
午前中は、捨てずに捨てきれず残っていた「サニーレタス」の苗を、1列23本定植し、残りはコンポストに投棄処分。
4月21日に4号ポットに複数粒種を播いた「キュウリ」を、3号ポットに1株ずつ移植する作業を行ない、残った培養土を空き袋に移設したり、空いたポットを洗って干す作業を行なう。
午後からは、ワラいらずの上に茎葉が伸びてきた「恵比寿かぼちゃ」の周りに、3月下旬に種を播き育苗してきた「マリーゴールド」の苗を、かぼちゃの葉に着く虫除け効果(独特な匂いが虫を遠ざける=忌避植物)があるとして30本から定植する。
10班のNさん宅に野菜を届け、お返しに天神池上段々畑産のビワを頂く。同班のパソコン屋さんのKさん宅にも焼酎のつまみ用のニンニクを付録に付け、野菜を届け喜んでもらう。自宅用には、ズッキーニとルッコラを収穫し、午後6時半に小菜園から上がる。
コメント