« キュウリの苗を定植 | メイン | ヘチマ用竹支柱を建て込む »

2023年5月26日 (金)

ヘチマ用竹支柱を搬入

金曜日の今日は、曇り時々晴れで、28.6℃まで気温は上がる。

午前中は、ナスの根元に低い姿勢で頭を置き、伸びてきた下葉を整枝・摘み取る作業を行なってから、新たな残渣埋設穴を掘り上げ、前日切り落としたトウモロコシの2番果を投棄処分する。

お隣りのEさんに大根・ロメインレタス・ルッコラを収穫し、土の着いた状態のままで土手越しに提供する。

午後からは、隈之城の義弟の訪問を受けたので届け忘れしていた「ニンニク」をお持ち帰り頂く。

苗の値段が高く、植え付けるか悩んだあげく、からいも畝2列を準備する。同準備作業中には、東隣のMJ姉さん宅のブロックの上を、ちょこちょこと北から南に走り去る「イタチ」を見た。

夕刻には、小菜園の休憩所屋根をグリーンカーテンで覆う「食用ヘチマ」用の竹支柱(L2.5㍍×6本)を、前の火葬場脇の竹藪まで切り出しに出かける。無いないと捜していたコンベックスは、前回キュウリ用のいざらを切り出しに出かけた際、置き忘れしていたようで竹藪の中で発見できた。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/34260856

ヘチマ用竹支柱を搬入を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿