残渣穴2個掘り腐った葉枝を埋設
火曜日の今日は、先ず朝一の仕事は、枯れたからいもの蔓等を詰めたゴミ袋10袋をイネンクチの集荷所に午前5時20分に軽に積み込み搬出する作業からスタート。
午前8時半からは、ゴミ袋に入らなかった腐ったトウモロコシの枝等を、スコップを使い2個の穴を掘り上げ埋設処分する作業に午前中は励む。
午後1時過ぎには、危険物を入れた赤い袋2袋を菅原神社境内入り口の集荷所まで出しに出かける。
午後2時半には、リブレ交換に甥の病院へ出かけ、病院からの帰路には、上川内郵便局に立ち寄りアマチュア無線開局更新のために九州総合通信局から納付書が届いていた、今では電波を出すこともないが「電波利用料」300円を振り込む。
帰宅後、先月23日に種を播いた「カブ」の間引き作業を行ない、伸び過ぎた「ニラ」2列を鎌を使い根元からバッサリと刈り取る作業を。
夕刻には、農業の大先輩の4班のKさんが米ぬかを1袋届けて頂いた。
コメント