会員奉仕作業で自治会館の一部改修
日曜日朝のリサイクル時に自治会館内を見学してもらい改修を相談していた同じ班のY兄ょが,今日グランドゴルフが済んだ後の午後から,会館内舞台一部の撤去を行うから会館の鍵を貸してと朝一の訪問を受ける。
当方は,銀行の開くのを待って大小路の銀行を訪ね,会長から払出をとの指示のあった可愛地区コミ協の負担金と緑の募金を引き出し,その足で交通安全協会を訪ね,リサイクル時の車両誘導に使うための誘導旗と腕章について同協会の事務局長の元職場OBに無理な相談をし(話は先週土曜日のOBGCで着けていたもの)無償で各2人分頂戴し,会長に届ける。
※地区コミ会費にしても,まだ会員からの新年度会費を徴していな中,早々の請求に大いに疑問を感じる。
夕刻,会館の大工ボランティアが済んだとの報告を受け,掃除をするため会館を訪ね,雑巾がけと掃除機を使い清掃作業に従事し,後から付け足されたコンパネ舞台が撤去され広くなった会館をデジカメに収める。自治会館隣接のT氏から,「毎日出勤じゃんな。ご苦労さん」と筍を頂く。筍は,今朝もご近所さんが「もらって」と届けられていた。もらいものから見る限りだいぶ筍も大きくなっていますね。
コメント