武家茶房Monjoで昼食を頂く
今朝の南日本新聞に「旋回する群れに網」の見出しで甑のキンナゴ漁が「かごしま漁の四季」に特集で掲載されていたので小1時間かけて「朝刊拾い読み」として編集する。
今日は,昨日の天気予報では雨。傘を持って奉職先に午前8時半が過ぎてから出勤し,入来町の朝陽小と入来小に併設のいりき幼稚園を午前中訪問する。雨降りどころか上天気の暑い一日となった。昨日の平佐東小同様に朝陽小でも歴代PTA会長の写真には,顔見知りのお顔を多数見かける。
昼食は,入来の武家屋敷群内に先月オープンした武家茶房Monjoで頂く。同店には先客として中学校の同級生でボランティアガイドとしても活躍中のYちゃんが来ていた。一日40食限定との入来キンカン等を隠し味に使った田舎料理を古風な畳の表の間で頂き,午後の訪問先との時間調整のため,こちらも先月改修工事が済みオープンした『旧増田家住宅』を見学する。さる3月をもって定年退職した大学の後輩のN君が,最後のご奉公に苦労して修復工事に関係した同住宅を隅々まで見学する。
午後からは,樋脇小に併設のひわき幼稚園と,前の公民館跡地に新しく電源交付金充当施設として建設された樋脇公民館を視察し,午後2時半には神田町の本社に帰り着く。
自宅に帰宅したら,出勤前から工事の準備に着手していた庭先の人間様用の日除けを被せる足場鋼管を用いての日除け囲みがほぼ完成していたが,80点留まりの出来であり,甥の組の従業員二人に手直しをお願いするが,一部資材がニシムタで品切れであったとして100%の完成は数日後になるようであるが,日除けの寒冷紗を被せさえすれば,特段支障はないので明日の作業に残し,畑に出て育苗中の「モロヘイヤ」を,昨日までに定植したネギの横に2列植えつけてから,午後8時を回ったが畑から上がる。
コメント