鹿児島の従姉の訪問を受け
作夕以来の雨も朝までには上がってくれ,ゆっくりした朝を過ごす中,今朝の新聞には地元関係の記事が4遍も掲載されていたので「朝刊拾い読み」として,朝6時前から1時間半余かけこれをPDF版に編集し直す。
畑を覗いたXから,昨夜の雨風でトウモロコシが倒れていると聞かされ,朝食を摂った後 畑に出かけ倒れたトウモロコシ・オクラを起こし根元に土を寄せる。茎が伸びすぎていたズッキーニは3本が折れてしまっていた。
庭先に設置した休憩用椅子の周囲の草が伸びていたので草払い機を用いて草を刈りこむついでに土手の伸びた草まで刈り払う。お昼過ぎ,可愛小は午前中「父親参観日」であったようで近所の親子連れが,裏の市道を傘を片手に語らいながら帰る微笑ましい光景に接する。
午後,昨日訪問した山崎の従兄の姉に当たる鹿児島の89歳の従姉が孫の運転で,早くも母の初盆の品を届けに訪ねて来てくれたので,従姉の娘Hちゃん(運転手の孫の母親)が中山町で経営する保育園での生きた教材用にと,ポットで育苗中のズッキーニ・ツルムラサキの苗+土の着いたままのニンジン・ゴボウを収穫して持ち帰ってもらう。
湿度のせいか頭髪のくせ毛が目立つようになってきたので,馴染みの散髪屋さんに出かけ,何時もの農作業用の頭髪にと短く刈り込んでもらった後,畑に出てゴボウを収穫し,インゲンマメに土寄せを行ない,収穫野菜の残菜を投げ込む穴を一穴掘ってから午後6時に畑から上がる。
日中止んでいた雨が,夕刻からまた激しく降り出す。宮内町の新田神社神田では,お昼前「お田植え祭」が行われ,コミュニティFMでは現場からの中継が放送されていたが,お田植え祭の時間を含む日中はお天気も回復してくれて何よりの一日であった。本ブログを記すパソコンの向かいのガラス越しにアマガエルの鳴き声が「ギャァ ギャァ ギャァ」と聞こえてくる。
コメント