« 庭先の彼岸花が開花 | メイン | 『だいこん十耕』の六耕まで済ませる »

2013年9月12日 (木)

最後のスイカで喉をうるおす

昨夜は熱帯夜が戻ってきたかの様な暑い夜で,寝苦しくてエアコンと扇風機のタイマーを入れて床につく。

午前9時に整骨院へ出かける。治療を受ける隣の席の男性が,「今朝の新聞には,昨日に続いて川内の話題が報じられていましたね!」と治療される先生に話しかけられ「中央中運動会練習中の生徒の大量熱中症で救急搬送」(何でも先生の責任するのはおかしかですよね?)+「ニシムタ上川内店駐車場内でコンクリート柱に衝突/同乗の母親死亡」(運転していた息子さんの立場は大変?)+「市職員が旅費不正受給/懲戒処分」(出張が多いのに上も2年間も気づかないのはおかしい?)を話題にされていた。

午前10時前から畑に出かけ,先ず「ホウレンソウ」をゴボウの横に一列種を播く。

午後からは,十分に昼寝を取った後,午後2時半から畑に出て,先ずカライモの葉に食害を見つけたので害虫の正体=「ハスモンヨトウ」を発見したので「トルボン乳剤」を噴霧器で撒布する。カライモ横の畝を管理機で耕耘し再度畝を起こす。続いて車庫横の畑に「ホウレンソウ」と「ルッコラ」の種を各一畝/各2列種を播く。

午後4時過ぎ,奉職先のKさんから「書類が上がってきましたよー」との電話連絡を頂いたので,明日からは奉職先に出かける事にし,今日中に計画していた農作業は済ませようと,先週の土曜日以降に種播きした畝にホースを伸ばし散水する作業を行い,夕刻まで畑で頑張る。明日は農作業は休みとして土で汚れた「地下足袋」を洗い干す。

今日は風も吹かず35度を越える暑い一日であったので,畑に持ち込んだ水筒の麦茶を飲み干した後,熱中症で倒れるような事がないようにと,冷蔵庫の野菜棚にしまっていた今夏の畑からの恵みの最後の小さなスイカを庭先に持ち出し,スプーンで丸々一個をほじくり喉をうるおす。

畑の周囲の彼岸花は,月曜日に最初にピンクの花が咲き,次いで赤色が昨日から,黄色は蕾を今にも開きそうに首をもたげており,明日から明後日には三色の彼岸花が揃いそうである。昨年は彼岸花の赤の開花に合わせてサトイモを収穫したが,今年は少雨で芋の生長も遅れているのではとして一週間から収穫を先に延ばすことにした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/470501/31835621

最後のスイカで喉をうるおすを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿