台風接近に備えゴイ棚を補強
午前5時前に起床しW杯のドイツ:ブラジル戦を観戦するが前半で5点もドイツに得点が入り,面白さが激減したので朝刊のコピー編集作業に浮気し9編の記事を朝食の声がかかるまでに済ませる。
午前8時半,整骨院へ2番乗りで出かけ肩の治療を。次いで午前9時に予約を入れておいた歯医者に出かけ昨日抜歯してもらった奥歯後の治療をして頂く。その足で,軽乗用車の燃料を満タンにするため中郷のセルフスタンドにまで足を伸ばし@163円/㍑で給油を済ませる。
午前10時前から作業着に着替え,庭先の強風で葉が大きく揺れる木の枝葉を受風面積軽減のためにと剪定鋏を使い樹高を半分まで思い切って切断整理する。
続いて2ndの部屋先のキュウりの支柱を,フェンス根元と紐で結んで補強を行った後,畑に出て,4月21日に苗を植え付けておいた1期作目のキュウリのイザラが折れてしまっていたので,もう十分に実を着けて収穫を楽しんでいたので,抜根・整理し,イザラを片付ける。
次の作業は,昨夜購入したトラロ-プを使い,ゴイ棚の先と地面に打ち込んだ杭を同ロープで結んで台風の強風で棚が倒れないように補強する。
なお,ここまで補強しても倒れたら諦めるしかないと思いつつ棚の下に入り麻ネットに蔓を伸ばしたゴイ(ゴーヤ=4月12日苗定植)の生育状況を観察してみると十分に生育した2本を見つけ,そのままにしておいたら強風で落果するばかりと,早速収穫しXに仏さんにあげるように渡す。
お隣のトマトを見てみたら雨除けシートを強風で飛ぶ前にと外してあるのを気づき,お昼が過ぎていたが中玉トマト・ミニトマトの2列の屋根を覆っていたビニールシートを,強風で暴れる中,撤去整理してから畑から上がる。
台風8号 だいぶ勢力を弱めたとはいえ東シナ海をそのまま北上すればよいものを,90度近く進路を変更し明日朝には上陸するとの予報が。午後7時のNHKニーュスでは,番組冒頭に台風が接近中の鹿児島県薩摩川内市からとしてNTT前からの中継映像が全国に放送された。
コメント