ゴイを収穫
東シナ海を北上する台風9号の影響で深夜から雨が降り出して明けた土曜日の今日は,新聞に県内の一昨年度のタバコ税収の結果が報じられており,県内19市では,奄美市・阿久根市・西之表市・鹿屋市・鹿児島市・出水市・枕崎市に次いで本市は8位との結果が報じられており,同記事に触発され我が嗜好品としてのタバコの嗜好品歴を振り返ると,「ロングピース」に始まり「チェリー」・「ハイライト」と移り現在の「セブンスター」に。
「セブンスター」を初めて吸ったのは,風口の縁戚から大阪万博土産で頂いたもので,フィルター着きのタバコとして初めて吸ったのを思い出すが,発売時の昭和44年は1箱100円が,昭和58年には倍の200円となり,平成18年には3倍の300円となり,45年後の現在は,前年の消費税率引き上げにより460円になっている変遷を学習する。
午前中は,昨日整理した1期作キュウリ畝後を,鍬を使い畝を起こし,残渣埋設穴を埋め戻した後,毎日収穫を楽しんでいる,オクラの下枝を整枝し追肥を施し土寄せを行い,続いて2期作目のキュウリの誘引作業を。2期作目のズッキーニの根元に追肥を施し土寄せ作業を。
お昼前から雨が降り出してきたが,濡れたついでに午後からの農作業を済ましておこうと,バジル・ルッコラ畝を管理機で耕耘し,苦土石灰を散布し畝を起こし,ゴイ棚下に入り,長雨で実着きが悪い中,ようやく実を着けたゴイ2本を収穫し午後1時に畑から上がる。
午後は昼寝を夕刻まで楽しみ過ごす。
夕刻,縁戚の10班のS君の訪問で昼寝を起こされ,うぜけん談議で談笑する。
コメント