急きょ軽で川辺まで出かける
今朝の朝刊拾い読み作業では,「肥薩おれんじ鉄道 薩摩高城駅/地域と鉄路 再びつなぐ」の見出しでJR九州の豪華寝台列車七つ星が30分間一時停止する肥薩おれんじ鉄道の無人駅=薩摩高城駅(ぶげんしゃ殿に東シナ海に沈む夕日を海辺で眺めて頂くために停車,併せて地元産品を販売購入して頂く)を「近影遠影」20170403npsatsumatakieki.pdfをダウンロードにカラー写真6点で大きく報じれれていたのをコピー編集。
午前9時過ぎ2ndの訓練治療のため自宅を出発しようとした時点(午前8時から濡れ雑巾でウィンドウを拭いた時点では異常を認めず)で,愛車の左前輪がペシャンコ状態になっているのに気づき,慌ててXの軽に乗り換え南九州市川辺まで出かける。川内から川辺までの往復,車窓から見える桜の開花状況を家族して確認するも,桜の開花を確認できたのは数本のみで,今日のような上天気が明日までもてば,硬い蕾も一気に開花を見れるのではという状態であった。
午後3時過ぎ帰宅後,宮内の昔からあるタイヤ屋さんに愛車のタイヤ出張修理を依頼し,素人には見落としがちなタイヤゴムバルブの劣化が原因によるエアー漏れと診断され車庫内で10分程度で修理していただく。
午後4時から小菜園に出かけ昨年12月上旬に種を播いた「小カブ」が花芽を持ち出してきたので抜根整理しあと地を耕うんし苦土石灰を散布し午後6時に上がる。
amazonで注文していた肩掛けの「メッセンジャーバッグ」@3,093円が届いたので,これまで使用していた旅行カバン等4個を片付ける。
コメント