白露の日は秋雨前線で雨に
今日は二十四節気の「白露」=秋の野草に白露が宿り朝晩冷え込む時期である。昨夜は満月で屋外も月明かりで明るかったが,日付けが替わった午前2時過ぎから秋雨前線の南下に伴う雨となり降ったり止んだりの一日に。それでも朝方新聞を取りに出かけた午前5時台には,西の空に昨夜の満月を見送りできた。
午前中は図書館から借りてきた本を読んで過ごす中,お昼前からのTVのワイドショウでは,北朝鮮のミサイル打ち上げ・核実験という蛮行に対する報道に加え,国会議員・市議会議員の不正・不倫報道が今日もチャンネルを変えても各局の番組内で報じられており,「議員さん襟を正ししっかりしなさい」と言いたくなる。これで議員不信になりますます選挙の投票率は低下傾向に向かうのではと心配に。
夕刻,小雨降る中,雨合羽を着用し小菜園に出かけオクラ・三尺ささげを収穫すると共に,芯止めが足らず頭でっかちとなり竹支柱の根元から折れてしまった南東隅に植え付けた「三尺ささげ」を発見し,蔓を剥がし折れたいざらを整理・片付ける作業に精出し,午後5時に上がる。
夕刻届いた市の広報紙に100歳以上の長寿者市民のお名前が掲載されており,我が自治会では8班員で現在市営グラウンド先の老健施設に入所中のYおじさんが102歳で掲載されており,亡き母と一緒の施設に入所されており母より1歳歳下だった事を家族して夕食時語り合う。
コメント